5位
セリア:ポット&コップクリーナー
2013-07-25

長年 水筒ブラシ・ジプシーでしたが
やっと気に入るブラシに出逢えました。
おかげさまで
快適に水筒洗いが
出来ております。
白一色というルックスも
さすがセリアさん!と言う気がします。
余談ですが・・・
セリアの方に、番組でこの商品を紹介したい
とディレクターさんが打診したところ
ずいぶんと地味な商品を選びましたねぇ(^^;) と。
地味だけど・・・
イイ商品だと思いますよ。
4位
ダイソー:結露取りワイパー
2012-12-01

なんどか引っ越ししましたが
住む家、住む家
結露がスゴイので
私の中では、とても大事な商品です。
結露取りが楽しみ!になるほど
気持ちよ-く取れますよ。
水捨てバケツと
仕上げのマイクロファイバータオルは
セットでオススメいたします。
3位
ダイソー:折りたためるシリコンスチーマー
2013-05-22

お弁当にちょっとグリーンを添えたい・・・
ってときに
冷凍ブロッコリーやほうれん草を
よく使うんですが、
その”ちょっと解凍”に便利な
ミニサイズのシリコンスチーマーです。
更に良いことに、
これは折りたためて小さくなります。
収納場所を取らない、かさばらない。
優秀だと思います。
2位
キャンドゥ:折りたたみジーンズハンガー
2013-06-27

この商品だけについて書いた記事は
ないのですが、リンクしている
『梅雨に役立つ!100均&プチプラグッズ④室内干し
で、紹介した 便利な洗濯グッズ は
ほぼ全ておすすめです。
正直な話、
イチバンお世話になっているグッズは
セリアのハンガーキャッチです。
うちでは これなくして、室内干しは出来ません。
ただ、ハンガーキャッチは
便利グッズとして有名すぎる・・・
と言うことから、今回はあえて外し
折りたためるジーンズハンガーになったようです。
折りたためて収納場所を取らない
ってとこが、ミソです。
1位
ダイソー:お米保存ペットボトルキャップ&ロート
2013-03-29

お米を空きボトルで
保存しておくための便利アイテムです。
これは、ホントに優れもの!
お米の劣化を防ぐため
お米を冷蔵庫に保存されている方は
多いと思います。
米袋のままだと嵩張りますよねぇ。
野菜室がお米に占領されてる・・・( ´△`)
そんな方にオススメしたいのが
こちらの商品です。
四角いボトルを選べば
収納効率も良いですよ。
以上、10点を紹介させていただきました。
ランキング順位や商品のセレクトについては
諸事情あってのことでして・・・
個人的には それぞれ便利に
日常使いさせてもらっている商品です(^-^)
簡単に・・・といっておきながら
調子に乗って長文になりました;;
最後までお読みくださってどうもありがとうございます!
本日もご訪問ありがとうございます
お帰りまえに ポチッ!頂けると励みになります(゚m゚*)


にほんブログ村ランキングに参加しています

事後報告なんですが
9/16(月)放送 朝日放送「キャスト」
アレ・キニナール?ランキングのコーナーで
おすすめ100均グッズを紹介させていただきました。
今回のテーマは
「100均ブロガーが実際に使い、
使い続けているオススメランキング」
とうことだったので・・・
ブログの過去記事をさかのぼりながら
継続して便利に使っているモノを選びました。
ほとんどの商品が、過去記事にあるものなので
今回は、商品画像と記事リンクをつけて
簡単にご紹介させていただきます。
*商品名下の日付をクリックして頂くと過去記事にとびます
10位
キャンドゥ:便利な洗剤ブラシ
2013-07-16

フライパンや鍋を洗うほか、
炊飯器のお釜洗いに重宝しています。
お釜についた ねちょッとした米粒も
カチカチに こびりついてた米粒も
気持ちよ-く洗い落とせます。
ただ・・・ブラシに注入した液体洗剤が漏れ出ちゃうので
(うちのだけかな~?)
洗剤を入れて使うのはやめてます(;´∀`)
(便利じゃないやん?)
でも、とにかく握りやすくて使いやすい。
9位
ダイソー:マグネットでくっつく便利ケース
2011-07-20

毎日のように使う
お弁当グッズの収納に使っています。
透明フタなので、中身が一目瞭然にわかるし
手を伸ばせば届く場所(うちは冷蔵庫の側面)
に貼りつけてあるので使いやすい。
8位
セリア: バルブ付圧縮袋(株式会社モリトク)
2013-05-19

100均でバルブ付き圧縮袋が
売られていることに
まず、衝撃を受けましたが
そのデキの良さに、
改めて衝撃を受けています(・m・)
↓ 5月半ばに圧縮したこたつ布団

見事に圧縮されたままの状態を
保っています。(今9/23、撮影しました)
7位
セリア:コンセント&スイッチカバー(株式会社元林)
2013-03-27

いわゆる”便利グッズ”とは違いますが
こんなにオシャレなスイッチカバーが
100均で買える時代になったこと
に感動です。
ほんの少し前なら
雑貨屋さんで数百円したモノです。
企業様の努力に頭が下がります。
6位
ダイソー:皮インピーラー

実は、これ。
私の提案した商品が 大人の事情で紹介できないことになり
急きょ代替えしたアイテムです。
後日、実際に使ってみたので
またの機会に紹介させてもらいます。
さて、大人の事情で紹介出来なかったのは

2011-01-21
見ての通り、
コードを束ねておくのに便利です。
地味な商品ですが、日々活躍しています。
大きめMサイズは太いコード(ドライヤーとか)を束ね
Sサイズは携帯の充電器やPC周りのケーブルに使っています。
今回、紹介NGになった理由は
ちょっと曖昧なんですが
在庫の確保が難しい と言うようなことで
もしかすると廃番なのかな?
長くなるので、次回に続きます (*ノω<*)
本日もご訪問ありがとうございます
お帰りまえに ポチッ!頂けると励みになります(゚m゚*)


にほんブログ村ランキングに参加しています